2014年1月23日 木曜日 | 徳倉城 | ![]() |
最上稲荷 | ![]() |
吉備津彦 | ![]() |
吉備津 | ![]() |
五重塔 | ||
岡山市北区吉備津 備中一宮・吉備津神社 | 9:45〜10:55 | 11:40頃 | 12:20頃 | 12:40頃 | 13:10頃 |
吉備津神社に来たが、こちらも参拝する人の姿は少なかった。
門前の石段も、ほらこの通り。誰もいない。
国宝の本殿。
岩山宮側から見る廻廊。
廻廊にも歩く人がいない。
弓道場側から見る廻廊。
「比翼入母屋造」とも「吉備津造り」とも呼ばれる本殿。
吉備津神社の駐車場脇にある「栄西庵」。
鎌倉仏教を代表する臨済宗の開祖・栄西は吉備津神社の神官生まれ。
宗教・座禅・お茶を広めた栄西は生誕の地に大きな銅像が建っていい。
この駐車場には周囲を圧するような犬養毅像がある。
木堂先生に負けない大きさの銅像が、並ぶように建ってもいいと思うけどな。
2014年1月26日