2014年1月11日 土曜日 佐賀県鹿島市浜町 浜中町八本木宿 | ||||||||||||||
唐津町並 | ![]() |
塩田津 | ![]() |
鹿島城跡 | ![]() |
肥前浜宿 | ![]() |
祐徳稲荷 | ![]() |
吉野ヶ里 | ![]() |
鳥栖着 | ||
7:17〜8:43 | 10:50頃 | 11:20頃 | 12:00頃 | 13:40頃 | 15:50頃 | 17:09 | ||||||||
次に「浜中町八本木宿」(はまなかまちはちほんぎしゅく)に行く。
国道207号線の「浜大橋」バス停で左折する。
すると
通称・酒蔵通りがはじまる。
いかにも重伝建の町並み、という感じの酒蔵通り。
全盛期には十数軒の造り酒屋があったそうだ。
通りのほぼ中心にある「光武酒造」。
光武酒造前。
「浜郵便局跡」は現在・公民館。
「継場」(つぎば)。ここで荷物を中継した。
継馬に残る馬を繋ぐ金輪。
飯盛酒造、この付近で白壁の通りは終わる。
飯盛酒造から浜川に向かうと武家屋敷が残る。
それが「旧乗田家住宅」。
乗田家住宅は公開されている。
江戸時代後期の武家屋敷で、宿場町に残る武家屋敷はあまり例がないそうだ。
2014年1月15日