![]() |
2014年1月2日 木曜日 福山市本庄~福山駅前~駅裏~福山城 | |||||||||||
三蔵稲荷 | ![]() |
護国神社 | ![]() |
福山八幡宮 | ![]() |
草戸稲荷前 | ![]() |
明王院 | ![]() |
♨ ゆらら | ||
10:20頃 | 10:30頃 | 10:40頃 | 11:50頃 | 12:00頃 | 12:27~13:08 |
「草戸稲荷」にお参りして「福山温泉華の湯」に入って帰ろうと思った。
ならば、ついでに「福山八幡宮」にもお参りして温泉は「ゆらら」にしようと決めた。
そのまたついでに「五社参り」に変更して、最初は「三蔵稲荷神社」を目指す。
車は本庄の「ゆらら」「カラオケバンバン」の駐車場に停めてから出発。
2号線を東に行き↑、西桜町の交差点を市役所筋↓に進む。
駅前大通りに突き当る。ここで左折する。
すると正面が福山駅。
アイネス福山の東側玄関。
こんな彫像が置いてある。向こう側は天満屋。
まずは福山城に向かう。
三蔵稲荷は福山城にある神社。
駅前のバスターミナル。
駅前の賑わいが消えてしまった福山駅。駅前に人が多いのは「バラ祭り」の時だけ。
福山駅構内を抜けて駅裏「福山駅北口」。
黄色いのは循環バス「まわローズ」。今後市民に定着するのだろうか?
福山城に着いた。
天守閣の北側に下る。
三蔵稲荷は水野勝成が築城時に創った神社。
2014年1月4日