2014年1月1日 水曜日 七福神めぐり 笠岡市中央町・笠岡 | ||||||||||||||||
![]() |
疫神社 | ![]() |
北八幡 | ![]() |
天満宮 | ![]() |
陣屋稲荷 | ![]() |
古乃美教 | ![]() |
![]() |
稲富稲荷 | ![]() |
笠神社 | ||
8:20頃 | 8:40頃 | 8:50頃 | 9:20頃 | 9:40頃 | 10:00 | 10:30頃 | 10:40頃 | |||||||||
笠岡駅前までくると大黒天の絵の門がある。
ここで「八神社参り」から「七福神参り」に切り替える。
駅前の木乃新向かいに「大黒天」。インドの神と日本の大国主命が合体した神さま。
東本町の広井三郎商店の向かい側に「恵比寿神」。えべっさん。
中央本町。
「弁財天」、七福神の紅一点。
西本町に行く。
笠岡信用の前に「布袋様」、大黒さんと同じように大きな袋を持っているが、こちらは仏教のお坊さん。
スサキ通り。
智光寺の門前に「毘沙門天」。上杉謙信の”毘”でも知られた武の神。
とまあ、
七福神のうち五神まではお参りできたが、残る二神はどこに?
というよりも
商店街がないんだな。
大仙さんの前の通りだろうか?・・・・なし。
県庁通りだろうかな?・・・見つからん。
探せばある、という自信がないので
七福神参りは五神参りで終了する。
では八神社参りを再開する。陣屋稲荷に向かう。
つぎ・八神社参りC陣屋稲荷
DEFG
2014年1月3日