2013年12月14日 土曜日 | 笠岡 | ![]() |
三原 | 〜みはらし連山〜 | 尾道 | ![]() |
笠岡 | |||||||
三原市中之町・糸崎町・鉢ヶ峰町 | 6:59 | 7:48 | 15:30 | 16:04 | ||||||||||
「みはらし連山」 清水橋登山口(9:38)〜象山(10:13)〜米田山(11:17)〜大平山(12:11)〜鉢ヶ峰(13:03)〜赤石バスj亭(14:09) |
鉢ヶ峰の山頂。
細島や因島重井町。
因島大橋。
尾道水道〜因島大橋。
三原〜因島。
三原方面。
では連山縦走は終わった。下りよう。
下山は国道2号線「赤石バス停」まで。
赤石バス停まで下りたら、
第一予定は・・・徒歩で糸崎駅へ。
第二候補は・・(バス便により)バスに乗って糸崎駅または尾道駅へ。
さてどうなるか?
鉢ヶ峰は標高430m。まだまだスタミナは消耗していく。
ところで、
今日一番の楽しみは鉢ヶ峰からの下山中の眺望だった。
これから、どうゆう道と眺めが待っているのだろう。
尾道水道と松永湾。
岩子島・向島。百島や田島横島。常石造船も見える。
佐木島や高根島など。
この下山の風景はえいちゃんを充分満足させた。
そして、この道。
山頂から海に向かって急こう配のみはらし連山の山々、鉢ヶ峰もそうだ。
尾道バイパスの終点。真下に見える
「鉢ヶ峰寺」まで降りてきた。
鉢ヶ峰寺は公園風に整備され展望台もあった。
尾道水道。
岩子島や向島。
細島と因島。
鉢ヶ峰寺の参道口。ここまでは小学生の遠足でも来れそうだ。
2013年12月15日