2013年12月14日 土曜日 | 笠岡 | ![]() |
三原 | 〜みはらし連山〜 | 尾道 | ![]() |
笠岡 | |||||||
三原市中之町・糸崎町・鉢ヶ峰町 | 6:59 | 7:48 | 15:30 | 16:04 | ||||||||||
「みはらし連山」 清水橋登山口(9:38)〜象山(10:13)〜米田山(11:17)〜大平山(12:11)〜鉢ヶ峰(13:03)〜赤石バスj亭(14:09) |
今日は従兄のたみちゃんと、その元同僚S氏との3人登山。
三原名所を巡りながら登山口へ向かう。
まず、三原城天守台。
西国街道「神明大橋」と和久原川、川筋には「本陣跡」。背後は象山。
松寿寺の三重塔。
松寿寺から見る三原市街地。
三原バイパスを抜けると工事中の清水橋。
清水橋の近くに「みはらし連山」の登山口。
登山口からはいきなりの急登。
そして雪が舞った。
えいちゃん今年初の雪だった。
やがて最初の山、象山に着いた。
空は晴れたり、雪雲が覆ったりした。
黄金色の中に宿祢島(すくねじま)。
佐木島や大三島。
象山から見る「みはらし連山」、右の尖がったのが鉢ヶ峰だ。
では次の山に向かおう。
二番目の山、「米田山」に着いた。
山頂には集団で来ても余裕の広さがあるが、
かんじんの展望が・・人間の背丈と同じほどの樹木があり・・不足する。
木と呼ぶほどでなく幼木だが、せっかくの多島美の景観がもったいない。
三番目の山、大平山へ向かう。
アップダウンがきつかった。
急な道に枯葉が重なり、脚への負担が倍増した。雪の日に身体は汗。
やっと車道に出た。
アンテナ塔がある大平山の山頂まで、しばらく舗装道がつづく。
2013年12月15日