2013年12月7日 土曜日 | 笠岡駅 | ![]() |
三原駅 | ![]() |
尾道駅 | ![]() |
笠岡駅 | |||
三原市西町 | 11:34 | 12:17〜17:22 | 17:35〜17:51 | 18:24 | ||||||
大善寺横の墓地。
「本町霊園」の下を行く。
坂道と小路が多く方向感覚がわかりにくい。
で西国街道に出る。
西国街道の順勝寺の山門は、「元・三原城奉行所門」。
順勝寺小路から市街地を見る。
西国街道にある「三原城西惣門跡」の碑。
西惣門跡の北側の小山が「三原八幡宮」。
見頃は過ぎても、まだきれいな参道石段の紅葉。
社殿の前には茅の輪があった。
狛犬の台座が
六角形、
丸
丸
と三階建てになっているが
「丸いのが珍しいと、昨日は廿日市から見に来られた方がいました」と散歩中の御夫婦が話した。
たしかに四角形が標準とはいえ、わざわざ廿日市から確認にくるほど珍しくはないと思った。
というのは何度も円形の台座は見たような気がする。
境内が西日に照らされ紅葉が鮮やかさを増した。
八幡宮の西側下方は「西宮公園」、ここも紅葉がきれだ。
境内から見る山陽新幹線、瀬戸内海の大三島。
「見晴らし連山」、写真中央が「西国街道」。
さあ、時計も4時半をまわった。
ちょうどいい時間だ。
5時から始まるイルミネーションを見に「ポポロ」に行こう。
宮浦橋のうえ。
ポポロが見えている。
2013年12月9日