2013年12月5日 木曜日 | 平福 | ![]() |
柵原 | ![]() |
吉井 | ||
岡山県赤磐市吉井町周匝 「城山公園」大仙山城跡 | 8:23〜12:23 | 13:24〜15:06 | 15:10〜16:30 |
城山公園の茶臼山城と大仙山城の間に城主池田家の歴代のお墓がある。
江戸時代に陣屋が周匝にあり、そのお殿様のお墓が並んでいる。
石垣を盛った墓地もある。とにかく壮観な墓所となっている。
「大仙山城址」へは、この標識の通り行けばいい。
「戦国のすがたそのまま」と「椿」の名所。
城郭の説明。
「土橋」。
「堀切」。
虎ロープにそって行けども行けどもエンドレス。
で、引き返した。
土塁だけはしっかり踏んだ。
大仙山から見る茶臼山城の模擬櫓。
暗くなってはいけないので急いで車を停めた海洋センターに戻った。
楽しみにしていた温泉までも時間切れで素通りだ。横目で和気鵜飼谷温泉を見ながら和気インターを目指した。
和気インターに入ると間もなく暗くなった。
もっと早く帰る予定だったけど、
雲突城もよかったし、柵原の公園もよかった、茶臼山城もよかった。いいものを見た一日だった。
2013年12月10日