2013年12月5日 木曜日 | 平福 | ![]() |
柵原 | ![]() |
吉井 | ||
岡山県赤磐市吉井町周匝 「城山公園」(茶臼山城跡) | 8:23〜12:23 | 13:24〜15:06 | 15:10〜16:30 |
国道374号線で吉井町を通れば、山の上にお城風の展望櫓が見える。
それが吉井の城山公園。
吉井川の川筋近く登山口があったが、駐車場がないので中腹のB&G海洋センターまで車で行った。
海洋センターから車道を登った。
駐車場に着いた。この↓案内図で初めて知ったけど、城跡が二つある。
展望台があるのが茶臼山城跡。
茶臼山城は全国に数が多いので「周匝茶臼山城跡」という。
この周匝茶臼山城は、たんなる城風の展望台と思って行ったのだが
けっこう満足できる施設や展望があった。
二層の櫓風展望台。
展望台の入口にはボタンを押せば「吉井川詩情」が、あっと驚く!大音声で流れる。
大歌手・五木ひろしが歌う吉井川詩情。
お城の入口。
左右に竪穴式住居と、江戸時代の船人夫の宿が再建されている。時間が無いので残念ながら入らなかった。
お城は、なんと木造の櫓だった。
では展望してみよう。
吉井川。津山方面。
吉野川。湯郷温泉方面。
写真右で、吉井川と合流して消滅する。
西大寺へ向かって流れる吉井川。
麓の吉井の町をズーム。
元・赤磐郡吉井町の役場があった周匝の町。周匝は「すさい」と読む。
お城の周辺は桜の若木が多い。
吉井の人にとっては一番身近な花見の公園なのだろう。
2013年12月10日