2013年12月5日  木曜日      平福    柵原    吉井 
兵庫県佐用郡佐用町平福      8:23〜12:23   13:24〜15:06    15:10〜16:30 
               


宿場町は今日、目的外だったが

平福に来たからには・・・やっぱし見て帰ろう。















「中町公民館」。















元禄創業の醤油屋さん。













これが宿場町街道筋。

因幡街道宿場町と五千石の陣屋町として江戸時代は栄えた。
















作用川は今、改修工事中。






土手の石組み化、河原の公園化、それに川の氾濫防止などの工事と思える。







平福の佐用川には甌穴がある。




甌穴の岩から川端を見る。











街道から作用川に流れる水路。
















智頭急行の特急「スーパーはくと」。





「はくと」は平福には停まらない。作用駅に停まる。













宿場町から見る雲突城。















日清戦争の碑がある。















「本陣跡」












甌穴とショベル。















宿場町観光の中央、というか中心地点「天神橋」

橋は付け替え工事中。














とゆうことで、

今は仮設足場ですっぽり覆われた姫路城天守閣と同じで、平福観光は来ない方がいい。











「川座敷」と呼ばれる佐用川の土蔵群↑↓。

















智頭急と「利神城跡」の大看板。登山道が見えている。





次に来るときは、この登山道を登ろう。










江戸末期には280軒の家並みがあったそうだ。
















「瓜生原家」は平福を代表する商家の造り。















平福観光案内所付近から見る雲突城跡。















これは「陣屋門」、代官所跡。高台にある。















陣屋門から見る宿場町。山裾に見えるのが平福駅。













道の駅・「宿場町ひらふく」に戻った。平福に4時間も滞在した。





予定していた、

岡山県のファーマーズノースビレッジに行くことと、勝間田の町並み散策は中止する。










平福を去る前に、もう一度雲突城を見た。






ついにあの城跡に登ったなあ。本願を一つ達成したような気になった。




つぎ・ 柵原ふれあい鉱山公園



2013年12月9日