2013年11月24日 日曜日 笠岡市相生 霧見神社 | ||||||||||||||||
乗福寺 | ![]() |
光明坊 | ![]() |
地福寺 | ![]() |
長法寺 | ![]() |
三宝院 | ![]() |
陶山小 | ![]() |
城見小 | ![]() |
霧見神社 | ![]() |
相生墓苑 |
10:50頃 | 11:10頃 | 11:15頃 | 11:40頃 | 12:10頃 | 13:00頃 | 13:50頃 | 14:20頃 | 14:40頃 |
おうちに帰っていたら相生の霧見神社の紅葉が車窓から目に入った。
霧見神社に行ってみよう。
霧見(きりみ)神社の参道がはじまる。
社殿の下は岩肌がむきだしの状態。
その険しい岩に石段がつづいている。
石段途中の紅葉。すばらしい色に染まっている。
けわしい岩の上に社殿が建ち、境内は狭い。玉垣もない。
神社の裏山へ道があるので登る。
振り返ると神社と紅葉がきれいだ。
神社の裏山の道は集落への道だった。ここがいちばん高い場所。
相生の民家が見える。
境内まで戻った。
木之目池方向の相生民家。
相生の霧見神社は神社も紅葉も規模は小さいが、
一見の価値は十分ある紅葉風景だった。
2013年11月26日