2013年11月23日 土曜日 | 井原 | ![]() |
御幸町 | ![]() |
深津・引野 | ![]() |
笠岡 | ||
井原市井原町 | 9:14〜10:42 | 11:26〜12:35 | 13:06〜13:32 | 14:02〜14:11 | |||||
ビッグローズに行く前に井原高校の「いろは紅葉」を見る。
そのまた前に田中苑の紅葉を見る。
田中美術館の駐車から見る田中苑の紅葉。
竿まで金ぴかの五浦釣人像。
これが田中苑の庭園。いい色。
いい色といえば、まだ楷の木もきれい。
田中苑の楷の木。
次、
郷社に行く。
郷社の銀杏。
銀杏はまだ色は染まってくる。
でも他の木の葉は既にしおれ、はや冬の気配すらする。
「きのこ」に似た形の常夜灯。
この胸像は戦前、金属類で供出され戦後に再建されたそうだ。
郷社から出る。
小田川へ行く。
小田川と興譲館高校。今年は創立160周年。
女子駅伝岡山県大会は好タイムで優勝。全国大会は今年もテレビ応援する。
小田川の河原。
重機で河川敷を均している。違和感がある。何の目的だろうな?
草取りおばさんが二人いたので聞いてみた。
「何をしょうるんか市役所のすることはわかりません」
「なんの説明も市からも広報からもありません」
「いっぺん大水になれば(重機での工事は)元どおりです」。
との事であった。
きれいな小田川の流れ、そして意味不明の河原の工事。
川に映る北山町の紅葉。
(このように河川敷は日芳橋から向町までつづいている)
晩秋の井原堤。
2013年11月24日