2013年11月19日   火曜日      福山SA    潮崎神社    本庄神社    今伊勢宮    はきもの博物館 
福山市神村町  「今伊勢宮」  9:00頃    10:00頃    10:40頃    11:30頃    12:30〜13:45


下から見ると天にも届きそうな石段。













石段を昇ったら、正面に社殿。これが「内宮」だな。
















その先にも神社があるぞ、それが「多賀神社」。




細い階段を登ったが小さな社殿があるだけだった。










今伊勢宮から下りる。

国道2号線よりも北側に旧山陽道があり、そこから今伊勢宮をみる。


(この場所から西へ3km程度行くと今津宿がある)








今伊勢宮は何故「今伊勢神宮」と呼称しないんだろうな?


それに、遷都は行なうのだろうか?

遷都をしないで伊勢とはおこがましいので、今伊勢というようになったのだろうか。





戦前の制度の「県社」に指定されていて、なんとなく格が上という雰囲気はあった。









国道2号線を松永に戻る。

















2号線を「ゑびすや」で左折する。

















そこからは「銀座商店街」を松永駅に向かう。















「銀座商店街」のアーケード、一部破れている。

















ここがJR山陽本線・松永駅。昔は「駅前」だった。















今は「松永駅・北口」と呼ばれる。
















松永の塩田跡地が商業地・住宅地となり南口が出来た。




ひと昔前なら

「←松永市街地」であったろうが、今は福山大学の方が存在感がある。



それと

松永市街地は駅の北南北二つにあり、混乱する面がある。










こちら、その南側市街地。新市街地。




松永駅南口。








南口から駅ホームを見れば、「松永名所ガイド」に、




日本はきもの博物館

本郷温泉

みろくの里


の三ヶ所が書かれている。





はきもの博物館は今月で消滅、

本郷温泉はあるのかないのか幻の状態

みろくの里は遠い。












南側駅前の像、左が「松永の父」と呼ばれる本庄重政。





瀬戸内の塩田跡地には、

必ずのように江戸時代の塩田開発者の名が残っている。





つぎ・日本はきもの博物館@AB



2013年11月21日