2013年11月6日   水曜日    ホテル   九頭竜湖    一乗谷    さかな街    三方五湖    笠岡     
福井市 「一乗谷朝倉氏遺跡」    7:40    9:30頃    10:58〜11:55   13:30頃   14:30〜15:10    20:05     
             読売旅行福山「永平寺と一乗谷 福井三大紅葉めぐり」 (2日目)



大野市の平野。広い平野と高い山々(1500m級)が見えるのが特色。













市街地近くの田んぼの小山にある「大野城」。















福井市街地が近くなる頃、バスは平野から山へ向いて走りだした。


すぐに遺跡の町跡が見えてきた。




















バスの進行方向の右側が「城下町跡」、左側が「一乗谷城跡」。























全員が降りた頃、現地ガイドさんが登場した。





案内人さんは全体図で説明開始。











そして城下町の遺構(復元した一乗谷の町並み)に向かった。





なお、この町並みに入るには入場料がいる。









これが一乗谷の「復原町並」。

”復元”でなく”復原”で、推測推定が入って再現されたもの。














パンフレットには




国の三重指定


「特別史跡」

「特別名勝」

「重要文化財」


となっている。















商人の家には当時の商いも再現してある。















こちらは本物の商人。茶店のあきんど。















広いのは武家屋敷。














遺構は「井戸」「便所」「土塁」「礎石」が残る。
















復原の門と塀。背後の山が一乗谷城。













武家屋敷の中。
















武家屋敷では用人が調理中。





















朝倉氏の全盛期には人口10000人を超えたとも言われる一乗谷の城下町。






お城と城下は足葉川の支流である「一乗谷川」で分離されている↑↓。








ところで、

現地ガイドさんの案内はここで終わった。




まだまだ一乗谷遺跡はある、というよりほんのサワリしか案内してないじゃねえか。







つぎ・読売旅行「一乗谷朝倉氏遺跡」A




2013年11月8日