![]() |
2013年11月3日 | 広島駅前 | ![]() |
マラソン大会 | ![]() |
広島 | ![]() |
笠岡 | ||
広島市西区観音新町 | 8:10頃 | 9:05〜11:54 | 13:18 | 15:18 | ||||||
会場・コカコーラウエスト広島スタジアム「第33回ひろしま国際平和マラソン」 |
ゴールが近くなってきた頃、また雨が降ってきた。
ゴール前。
雨の中をゴールする5km選手。
ゴール後、そのままスタジアムの屋根下の荷物を置いてある場所に戻った。そして着替えた。
オリジナルTシャツを買おうとテント村に行った。
以前
丸亀ハーフマラソンのTシャツを会場で2枚買った。その時は1枚1.000円と安く、
しかも
現在も愛用している。つまり生地もデザインもいい。
平和マラソンは1枚2.300円だった。思わず、「高ぇなあ」と店頭で言ったが、笠岡を出る時から買う気があったので買った。
2枚で4.600円。
で、生地の方はと言えば・・・これが薄くて家の外では夏でも着れそうにない。失敗だった。
バスに乗って終点広島駅で降りた。
ここが↑、終点「広島駅」。
終点はいいけど、とても「広島駅」じゃねえど。
猿猴川の福屋の裏側。
笠岡で言えば「くじば」や「市民病院」が終点「笠岡駅」に相当する、とんでもない「広島駅」だった。
しっかり歩かされ広島駅まで行った。
帰りは鈍行列車で笠岡へ帰る。
電車の車窓から見る瀬野川付近。雨の中。
本郷の新高山城跡も雨の中。
三原では「三万石祭(浮島城祭?」をしていた。
太鼓の音が車内まで轟いた。
尾道は今日「ベッチャー祭り」。
何処の町もイベントの日。
今年は11月3日が第一日曜日と祭日で重なりイベントデーだったが、さえない天気だった。
天気だけは、どうしょうもない。
笠岡駅前。ここも雨だった。
中国バスに乗って家まで帰った。
バスの中は暖房だった。
家に帰ると、暖房をつけていた。
なにを言いたいかと言えばJRが冷房だった。寒かった。
JR西日本は朝昼晩の温度差に対して、車内の温度調整が出来ず不満に思っていたが
日々の温度差も無調整なんだな。
車掌は車内を廻る時、車内温度を気にしないんかな。(義務化されてないんだろうな)・・・ぬるいわ。
これは笠岡駅の運賃表。
広島駅から笠岡駅までは1.890円で販売機で切符が買える。
ところが、
笠岡駅からは「八本松駅」まで(1.620円)しか買えない。
では1.620円が限度かとゆうと、1.890円の三次駅は買える。
どうなっているんだろうな?
2013年11月5日