2013年11月2日 土曜日 | 笠岡駅 | ![]() |
新井口駅 | ![]() |
宮島口駅 | ![]() |
広島駅 | ||
広島県廿日市市宮島町 弥山登山 | 7:29 | 8:49〜11:41 | 11:56〜16:48 | 17:15 | |||||
コース・宮島桟橋〜紅葉台登山口〜弥山〜駒ヶ林〜大聖院〜宮島桟橋 |
ロープウェイと分岐後、紅葉台公園は渓谷になる。
渓谷のまわりは休む人、絵を画く人、眺める人がいた。
そして、これより弥山登山「紅葉谷コース」の道となる。
ところどころ鹿。
そして、
ところどころ人。
やっとロープウェイと合流まで登った。
ここまで登ればほっとする。
山頂は近いし、道は山中から視界のある道となり、人も多い。
それに、
どんなに仲の良いカップルでも登山道で手をつなぐことは考えられないが
ロープウェイと合流した道は、それも可能となる。
弥山霊火堂に着いた。
弥山本堂。
霊火堂と本堂で休む人たち。ここはお休み広場を兼ねている。
途中文殊堂などがある。
木造物に小石のケルンを積んでいる。これではお堂に傷がつく。
巨岩があれば、そこは山頂。
山頂付近の大岩。
どの岩の上にも人。
これには理由があって、今山頂展望台は工事中。
展望台が工事中の為に、
「岩から展望する」、山頂広場が工事で狭く「岩で休む」しかできないのだ。
2013年11月11日