2013年10月28日 月曜日 | 比婆山 | ![]() |
落合駅 | ![]() |
東城温泉 | ||
庄原市西城町 JR備後落合駅 | 8:50〜12:45 | 13:10頃 | 13:47〜14:35 |
笠岡から県民の森に行く時、道後山への道と分れ川沿いを走ると左手に駅舎が見える。
あの駅が気になり、一度その駅に行って見たいと思っていた。
(国道183号・県民の森方向)
道後山に向かって右折する。
(国道183号・道後山方向)
元・旅館風の民家が正面にある、ここを右折すると駅舎が見える。
これが「備後落合駅」。
駅舎内。無人駅。
ホームに行く。道後山スキー場はこの駅で降りてくださいの標識がある。
ホームにはイスがある。
珍しいイスだ。ぼろの丸太で作った手製のイスだ。
向う側にもホームがあるぞ。
渡ってみよう。
今は、
橋上化や地下や跨線橋でホームを移動するが、昔はこうゆう線路を横断するのがあった。
山陽線の大門駅も上の写真と同じで、駅員さんの指示で渡っていた。
すると
「←ひばやま どうごやま→」になった。
ふーーーーーーん
ここはターミナル駅であったか!
たしかに山中の無人駅にしては線路が多いと思った。
(比婆山方面)
駅舎が一番ホームで木次線。島式ホームが2番ホーム・3番ホームで芸備線。
(道後山方面)
秘境の駅の感じがするが、それを生かして「トロッコ列車」が季節限定で走っているようだ。
駅前から見る国道183号線。
珍しいタームナル駅があったものだ。
やはり
こうゆうことは来てみなければわからない。
帰り道に「東城温泉」に入った。
国道に近く、レストランもあり便利な温泉だ。
2013年10月29日