2013年10月27日 日曜日 | 玉島乙島 | ![]() |
美星町 | ![]() |
井原町 | ||||
倉敷市玉島乙島 | 6:10〜8:15 | 9:09〜10:39 | 11:07〜14:06 | ||||||
乙島祭り(戸島神社秋季例大祭) |
夏ごろに、
玉島の「乙島(おとしま)の祭りは見ごたえがある」という話を違う場所で二度聞いた。
その時からならば見てみよう乙島の祭を、と思っていた。
祭りの日の早朝、乙島に行く。
場所は乙島の住友重機の北側にある「戸島神社」。
早朝というより夜から始まる祭だけに露店も営業している。
神社の石段を上る。
ここは中間点の踊り場。
そして石段が終わって、ここが戸島神社。背後も併せて「戸嶋公園」と地図に記載されている。
獅子舞をしていた。
獅子舞とお祭りの賑わい。
境内の東はお祭りの大きな見物席。
お祭りだけでなく、瀬戸内海も見える。写真は北木島。
700年の歴史がある祭り。という事は「島の祭り」であった期間が長い。
獅子舞を囲む観客。獅子舞の技は日本のトップレベル。
境内に揃っている12台の神輿。
午前2時頃に起きて午前4時頃に担ぎ始め、
祭が終わって家に帰るのは12時前後。
寝るのは翌日になった深夜。
お神輿を担ぐ人は24時間仕事に近い。・・そうゆうお祭り。
倉敷市指定の文化財。
つぎ・乙島祭りA
BC
2013年11月27日