2013年10月17日 木曜日 | 新居浜 | ![]() |
雲辺寺 | ![]() |
萩の湯 | ||
新居浜市南小松原町 (河川敷公園) | 9:18〜11:56 | 13:07〜15:00 | 15:20〜16:45 | ||||
新居浜太鼓祭り |
河川敷に下りていく太鼓。
揺れながら下りていく。
太鼓台は高さ5.5m、長さ12m、重さ3t。
4本の棒を担ぐ。
担ぎ手は150人。「かき夫」という。
お神輿(太鼓台・太鼓)は製作費数千万といわれる豪華なもの。
祭りは3日間あり、
今年は10/16・17日。平日。
学校は休校、企業は閉店。
新居浜は「太鼓祭り」一色になる。
盆・正月は帰らなくとも
お祭りには帰ってくると言われる人も多いという。
新居浜太鼓祭りは祭りの日は固定されているが、会場は分散されている。
4地区に分かれ、統一会場はない。
地区の担ぐ会場は3日とも違うので、初めて見物する人は当然として
例年見物する人も「運行予定表」をチェックする必要がある。
えいちゃんは予定表を見て、
一宮神社宮だし・・10:30〜11;30
河川敷公園かくくらべ・・10:00〜12:30
山根公園統一寄せ・・12:00〜16:00
この3会場を見物する計画を立てて新居浜に来た。
(大会ホームページの10/17の見物場所は11ヶ所の場所があり、それぞれに時間と太鼓数などが案内されている)
その結果は?
「河川敷公園かくくらべ」だけ見て新居浜を去った。
その訳は、
満足したので次の会場へ向かう気が無くなった。
新居浜太鼓祭りの、太鼓の総数は51台。
そのうち、15台が「河川敷公園」に集合した。
河川敷公園と国領川、背後に四国山地。
空は晴れ渡り、
勇壮な「かきくらべ」は地響の勢いで担がれた。
2013年10月19日