2013年10月17日 木曜日 | 新居浜 | ![]() |
雲辺寺 | ![]() |
萩の湯 | ||
しまなみ海道 広島県〜愛媛県 | 9:18〜11:56 | 13:07〜15:00 | 15:20〜16:45 | ||||
新居浜太鼓祭り |
新居浜太鼓祭りを見物しに四国の新居浜に行く。
行きは、「しまなみ」
帰りは、「瀬戸大橋」を通る周回コース。
勿論のこととして「橋」は朝夕の割引、橋以外は通勤割引の時間を走行する。
最初の停車は「瀬戸田パーキング」。
目的は橋を見る事。
あの美しい
「多々羅大橋」の姿を眺めること。
多々羅大橋の真ん中が、広島県と愛媛県の県境。
次のストップ場所は「来島海峡SA」。
いつも、ここに来るたびに来島海峡大橋を見る、
そして、失望する。
ここは眺めるには橋から遠すぎる。
SAに貼ってある「愛媛県」の観光ポスター。
ポスターに「新居浜太鼓祭り」がのっている。
その部分をズームした。
今治からは一般道を15kmほど走る。
高速道路がつながらず、あいかわらず不便なまま。
三度目の停車は「石槌山SA」「小松オアシス」。
まず、松山道の石鎚山SA。
石鎚山SA(上り)から見る「オアシス小松」。
オアシス小松は、
道の駅とレストランと温泉から成っている。
道の駅は、朝の準備中だった。
これがレストランの建物。こちらも鍵がかかって入れなかった。
これが温泉。
公園もあり、
ミニ石鎚山と鎖がある。
この石鎚山に登ると瀬戸内海が見える。
でも、石鎚山は見えない。
石鎚山は場所的には近い、
しかし
SAの名称も「東予」とか「小松」にせず、わざわざ「石鎚山SA」と称していて、それで石槌山が見えないのは詐称だな、これは。
SA名称を変えるか、「石鎚山は見えません」と大きな標示がいる。(しまなみのハーフインターの標示のようなものが)
つぎ・新居浜太鼓祭りA
BCD
2013年10月18日