2013年10月1日 火曜日 | 青野池 | ![]() |
那須廟 | ![]() |
明治池 | ![]() |
星田池・星田ダム | ||
井原市野上町・西江原町 明治池 | 10:30頃 | 11:10頃 | 11:40頃 | 12:33〜13:36 |
明治池は横に(東西に)長い池。
西側には「青少年研修広場」という訳のわからない広場があり、その前に「水辺広場」がある。
水辺広場の遊歩道。
水辺広場には湿性植物も植えられている。
水辺広場から見る明治池。
明治池の中間点位南側に「道祖渓」がある。
ここは道祖渓の「天狗岩」。下は絶壁。
天狗岩から見る道祖渓の「竜門の滝」。
水が一滴も落ちてない。
竜門の滝の上部。完全に干からびている。
竜門の滝に水はないが、明治池はほぼ満々の水。
明治池は名の通り「明治」に造られた。
明治16年の西江原大干ばつを機に池の造成をはじめたそうだ。
明治24年、岡山県知事出席し永寺で落成式。以後米作りが一層盛んになった。
そういう池の記念碑が建っている。
碑は、井原市の初代市長・大山文雄により昭和34年頃に造られた。
池の事を語り継ぎ、先人の苦労を偲ぶ碑となっている。
2013年10月2日