2013年9月29日   日曜日              笠岡港      白石    笠岡港    神外   
笠岡市神島外浦               8:10      8:45〜11:52    12:14    12:51〜13:48  



神島外浦の祭りに来た。

ここは水落港。











水落の旅所。














次に正砂に行く。














「東部支部旅所」。

















ここが「神島神社」。

神亀三年(726)に創建されたと伝えられる県内でも有数の、古くからの神社。





神武天皇と妃である興世(おきよ)姫命が祭神。

神島神社の前には東征の折り暮らした吉備高島がある。











神社の裏には「神島外小学校」。

豊臣秀吉が朝鮮出兵で持ちかえった蘇鉄が玄関前にある。















あああ、お堂が傾いている!

この四ツ堂は、備後福山藩が水野家の時代に建てられた古いお堂。














子供神輿が行く。





ここで、

「奴行列の時間」を聞くと「3時半ごろから」という事だった。


はっきりと時間を調べないまま来たので、来るのが早すぎた。







2時間もここで待てないので、今年は奴行列を見るのは諦めた。








日光寺へ行く。















日光寺から見る黒土の瀬戸。

















日光寺下の旅所。

















子供神輿を運んでいたトラック。

















「ふれあい会館」の前。





お神輿や、


奴行列の「挟み箱」。


















丸山からも子供神輿がやってくる。















にぎやかな「ふれあい会館前」。















丸山から来た神輿には「中央支部」となっている。西部ではない。





外浦の祭りは日光寺周辺を「中央」、その東西を「東部」「西部」の三つに分けていると聞いている。

それからすると西部になるのだが?













神輿を乗せたトラックが行く。




右の更地に、元は理容店があった。








中村の、大きな丸太で作った御神燈立て。









この後で笠岡市図書館に行った。



今日は図書館に行くことにしていたのだが、それを先に済ませて神島に行けばよかった。

急に行く気になって行くと、まあこんなものだ。






つぎ・大河のコスモス



2013年9月30日