2013年9月27日 金曜日 | 鞆 | ![]() |
走島 | ![]() |
鞆 | ![]() |
コロナ | ||
福山市一文字町 コロナワールド | 10:05 | 11:05〜12:30 | 14:09 | 15:17〜 |
最初映画を見てからロケ地巡をする予定だったが、
この日から上映時間が変わったので、ロケ地を見てから映画を見ることになった。
映画は福山コロナワールドで見る。
コロナの向かい側にあった備後最大の大観覧車は消えている。
ボーリング場やゲームセンターなども、全て消滅。
工事中だが、なにができるんかな?まあコロナにもあんまり用がないけど。
ではコロナにはいる。
映画ははっきりゆうて、
おもしろくなかった。
ストーリーが意味不明だった。
「寅さん」映画のようにシリーズものらしい。
それで、その前提になる主人公の事情を知ってみないとちんぷんかんぷん。
映画を見ていて、早く終わってくれと思っていた。
多少面白かったのは
東京の「増上寺」を借り切って撮影したシーン。これは迫力があった。
それと、新幹線でのアクションシーン。もっともリアリティはちっともなかった。
暴走王のプロレスラー・小川直也が、台詞があるかないかのチョイ役で出ていたのにも笑った。
映画を見ての帰り道。
午後五時半の・・・いちばん渋滞する時間の・・・入江大橋のうえ。
橋が一本の時と渋滞が全く変わっていない。
渋滞の解消を目的にして3〜4年工事して、橋1本から2本になった。
やっとこ完成して、渋滞状況は変わらずとは?・・なんじゃ。
2013年9月30日