2013年9月27日 金曜日 | 鞆 | ![]() |
走島 | ![]() |
鞆 | ![]() |
コロナ | ||
福山市走島町 (走島) | 10:05 | 11:05〜12:30 | 14:09 | 15:17〜 |
唐船が見えてきた。海の沖には六島が見える。
向うは、笠岡市の神島や大島や白石島。
飛島沖を行く鉄鋼船。小さく高見島や讃岐富士が見える。
唐船に着いた。
唐船の中央に「厳島神社」。
近年まで樹齢数百年の傘松があったそうだ。
唐船に来たからには、あの美しい「天女の浜」を見なくてはなるまい。
すると!
なんじゃ?こりゃあ!
!!!
天女の浜は完全に人と分離されていた。
砂浜に下りる気力は無くなった。
美しい砂浜は地区民の安全の為なら仕方がない。
しかし、あの堤防の規模は100年に一度でなく、1000年にあるかないかの異常な規模だ。
海が美しい走島だが、
海岸はよごれた走島だった。
島民によるゴミ投棄は陸にあげられていた。前回よりはマシになっていた。
島を走る車はほぼナンバープレートが付いていた。
これはフェリーの就航効果だろう。
走島滞在1時間半。
島を去る。
神勢丸の客室。このフェリーは客室が一階と二階にある。
これは一階の客室。バリアフリーだな。
内海航路のフェリーは、客室が二階。これに高齢者が階段を登るのは酷だ。
フェリーは鞆港に着いた。
2013年9月28日