2013年9月21日 土曜日 | 見崎 | ・寺間 | ・汁方 | ![]() |
福浦 | ![]() |
寺間 | ・ | 見崎 | ・汁方 | ||
笠岡市神島福浦 「福親団」 | 7:56〜8:44 | 8:49〜13:46 | 13:50〜14:20 | |||||||||
笠岡市指定重要無形文化財「神島天神祭」 笠岡路上観察会撮影会 |
福浦の千歳楽。
「力車」と呼ばれる千歳楽の中央部分。
彫り物もそうだが、継ぎ目の見事さが福浦の特徴だそうだ。
それと、
「擬宝珠」の材質が近辺では一番いいそうだ。
福浦公会堂の内部、
祭囃子の練習の歌詞が貼ってある。
同じく、公会堂にある「総担ぎ」の写真。
公会堂に準備された御神燈。
豪華な「布団締め」。
公会堂から福浦公園までタイヤ付きの台座で移動した。
宵宮用の布団締め、明日は別のものを使う。
トラックの飾りつけが始まる。
青竹を軽トラで運んでくる。
枝を切り落とす、トラックに飾る。
トラックには竹や幕や幟が取りつけられる。
福浦の一番西の旅所。吹き流しの調整。
吹き流しの下に咲くコスモス。
トラックの飾りは着々とすすむ。
2013年9月25日