2013年9月17日 火曜日 香川県東かがわ市引田 | ||||||||||
与島 | ![]() |
津田 | ![]() |
テンプロ | ![]() |
与治山 | ![]() |
大坂峠 | ![]() |
徳島 |
7:52〜8:47 | 9:47〜10:16 | 10:56〜12:15 | 12:52〜14:57 | 16:00頃 | 17:30着 |
与治山への車道は、ところどころ崖崩れを起こしていた。
そうゆう・・・滅多に車が通らない・・・道だから、たまに、不法投棄をする不埒なものがいるようだ。(↓の看板)
「与治山遊歩道」の看板があった。
どこまで行けば道標があるのか、不安になりかけた頃だった。
車道の舗装道と分れ、登山道がはじまった。
やがて山頂に着いた。山頂は半分が神社だった。与治山神社(清少納言社)で、
清少納言社は、ここ引田で亡くなった。
ただし、
あの「枕草子」の清少納言社か、別の清少納言かは不明。
標高は187m。眺望はすこぶる良くて、「香川の百名山」の一つ。
高松市方向。
五剣山も見える。
白鳥、三本松の方面。
那智山・虎丸山・本宮山方面。
引田方面。
写真中央の半島が引田城跡の山。右に引田市街地が見えている。
安戸池に戻った。
池の北部の道に接し城の天守閣に似た建物がある。
城に近くなると・・、城は落城した状態だった。
安戸池の東半分を周って与治山に登ったので、帰り道は西半分を周って帰る。
安戸池と播磨灘。
ハマチの養殖で有名になったが、今は釣堀で有名な安戸池。
大きな安戸池だった。
香川県の東部に位置し、
瀬戸内海に面した落ち着いた感じがする安戸池とその周辺だった。
2013年10月9日