2013年9月17日 火曜日 香川県東かがわ市引田 | ||||||||||
与島 | ![]() |
津田 | ![]() |
テンプロ | ![]() |
与治山 | ![]() |
大坂峠 | ![]() |
徳島 |
7:52〜8:47 | 9:47〜10:16 | 10:56〜12:15 | 12:52〜14:57 | 16:00頃 | 17:30着 |
ここは安戸池という内海の前の駐車場。
左が安戸池の博物館や釣りの施設、右が土産と食堂。
内海を見る像は引田の人「野網和三郎」で、
安戸池でハマチ養殖を始めた功労者。
内海である「安戸池」は、最初は湾で、次に潟湖になり、現在もこの水門により「潟湖」の分類に含まれると思える。
海と内海は、このように頑丈な堤防で区切られている。
頑丈な堤防が出来る以前はあったであろう自然の砂州の堤防は今、跡形もない。
堤防には、更に突起が海に出ている。波静かな播磨灘。
ここも流木があり、プラスチックゴミもある。
安土池の堤防が終わり海に下りてみた。
前には淡路島。
池に戻る。
安戸池のいちばん奥、
こんなに大きな安戸池。
奥の一角に注連柱があり「清少納言」の神社。
ここから目的地「与治山」へ向かう。
ほんとは最初の「ランプロファイア」から「与治山」に道が続いているのだが発見できなかった。
それで安戸池から車道を登ることにした。
2013年10月4日