2013年9月17日 火曜日 香川県東かがわ市白鳥町松原 | ||||||||||
与島 | ![]() |
津田 | ![]() |
テンプロ | ![]() |
与治山 | ![]() |
大坂峠 | ![]() |
徳島 |
7:52〜8:47 | 9:47〜10:16 | 10:56〜12:15 | 12:52〜14:57 | 16:00頃 | 17:30着 |
ピーク地点に大きな井戸跡のような石組みがあった。
それが「のろし」場の跡。
江戸時代末期の史跡。外国船が見えたらのろしをあげる。
ずいぶん原始的な方法が近世まで使われていた。
たいして展望のよくない「展望所」が何か所かあった。
この砂浜を見た時。
「この砂浜」というのは
写真↓、中央の砂浜。
砂州が島に伸びていると思った。
この砂州に立ってみたい。砂州を島に渡ってみたい。そう思った。
展望所は多い、しかし案内マップにある遊歩道に「立入禁止」の道が多く、通れる道は一本しかない。
その唯一の遊歩道を下りてきた。
堤防のうえに下りてきた。
堤防の左は海で、
右手に駐車場・トイレ。ここは海水浴場のようだ。その奥は「白鳥園」という福祉施設。
海水浴場に下りた。何処から流れたのか流木が多い。
浜辺は砂浜でなく、砂利や栗石。
先ほど山の展望台から見えた砂州に行こうした。
小豆島と播磨灘。
海水浴場から岩場になった。
岩場を行けどども、行けども、砂州は見えなかった。
諦めて戻る。
山頂の展望台から見えた砂州は何処なんだろう?
その後、家に戻ってから地図を見直したが
それでもわからなかった。
2013年10月4日