2013年9月17日 火曜日 香川県さぬき市津田町 津田の松原「琴林公園」 | ||||||||||
与島 | ![]() |
津田 | ![]() |
ランプロ | ![]() |
与治山 | ![]() |
大坂峠 | ![]() |
徳島 |
7:52〜8:47 | 9:47〜10:16 | 10:56〜12:15 | 12:52〜14:57 | 16:00頃 | 17:30着 |
「津田の松原」の名はよく聞くので、一度行ってみたかった。
道の駅・津田の松原に車を止めた。
これが公園図。
砂浜と松林と瀬戸内海が一体化した公園。
おお、すごい松林だ。
弓削島の法王ヶ原によくに似ている。
松林を抜けると石柱が建っている。
神社のお旅所だ。津田八幡宮が松林の中にある。
砂浜の砂は茶色系。
たぶん人工砂浜だ。
砂はいまいち冴えないが、松林はすごい。名勝地だ。
海の色もいい。
瀬戸内でも岡山・広島なら島に行かないと、こんなきれいな海水はない。
石組みの堤防から見る津田の松原。
砂浜と松原の間に赤い橋が見えている。あの橋は一つの橋で、二つの名がある。
「願い橋」「叶え橋」で、往復すれば願い事が叶う橋。
津田八幡宮の常夜灯。
松林の中にある道標。
大きな松は神様になっている。
それが「七福神の松」。
それぞれ大黒様などの名がついて祀られている。
とにかく広い松林。
総本数は3000本、長さは1km。
松林内にある八幡宮。
夏は海水浴場で賑わうそうだが、一見の価値は或る松林だった。
2013年9月26日