2013年8月27日 火曜日 | 笠岡 | ![]() |
西条 | ![]() |
白市 | ![]() |
笠岡 | ||||
広島県東広島市高屋町白市 | 8:20 | 9:52〜12:40 | 12:48〜14:32 | 15:49 |
上り坂を登ってから、来た道を振り返る。左が木原家住宅。
上ったとこで左折する。
カラー舗装が途切れるとこまで行って見よう。
伊原惣十郎家住宅。
御成門のような門を二つ持っている。
井原八郎家住宅。
一部銅板葺の屋根あり。
門の凝った装飾も特色。
井原八郎住宅で引き返す。
東側に進む。
養国寺。
玄武に乗った石碑は、日露戦争の戦死者の慰霊碑。
町並みの辻で、いちばん目立つ場所にある。
光政寺。
光政寺の六地蔵。
光政寺の前にある展望所。
白市の町並みが眺められる。
これは西福寺の山門から見る白市。
白市の子供。
これにて白市町並み散策は修了。
白市は、
このように江戸時代初期から明治大正の商家まで残っている。
町の規模が小さいので、散策に適した町歩きが楽しめる。
白市駅のホーム。
「名所案内」に「木原家住宅」、木原家以外の町並みもいいので表現を変えた方が良いと思える。
天気予報通り、よい天気だった。
真夏日も過ぎて過ごしやすかった。
上り山陽線から見る「しまなみ」の因島大橋。
因島大橋が、こんなにはっきりと見えるのも以外に少ない。
そして笠岡駅に帰ってきた。
2013年8月28日