2013年8月27日 火曜日 | 笠岡 | ![]() |
西条 | ![]() |
白市 | ![]() |
笠岡 | ||||
広島県東広島市鏡山 「鏡山公園」 | 8:20 | 9:52〜12:40 | 12:48〜14:32 | 15:49 |
図書館前の道は「ブールバール」と呼ばれる、
西条駅から広島大学まで、およそ3〜4kmつづく。
その道には目的地「鏡山公園」の道標も随所にある。
ブールバールの「鏡山公園」入口。
入口から駐車場まで気持ちのいい街路樹の大木がつづく。
正面の山が「鏡山城跡」だ。石碑の「国指定」は後から付け加えたか?県指定を直したのか?
国の指定は1998年。
指定理由は「室町時代の山城」の特色がよく残されている事。
築城は室町時代の初期、周防山口の大内氏により1460年頃だそうで
戦国時に山陰の尼子氏に攻められ落城。
奪還後は城を廃城した。(1525頃)
では国指定の文化財「鏡山城」へ登城する。
丸太の階段がつづく。
韓国岳登山ですっかり丸太の階段は嫌いになったが、ここは低山
がまん・がまん。
上り坂がゆるみ光が増えた。郭が近くなった。
おお、すごい傾斜で山城特有な斜面が見える。
その麓には「堀切」。
木々の間から広島大学も見えてきた。
2013年8月28日