2013年8月27日 火曜日 | 笠岡 | ![]() |
西条 | ![]() |
白市 | ![]() |
笠岡 | ||||
広島県東広島市西条中央 「三ッ城公園」 | 8:20 | 9:52〜12:40 | 12:48〜14:32 | 15:49 |
図書館で3種類のパンフレットをもらった。このうち鏡山城跡にはこの後で行く。
図書館には入り口横に「三ッ城古墳」のガイダンスの部屋まである。
そこでお勉強を3分した。
三ッ城古墳の作業を模型で再現。
これが「三ッ城古墳」の1号古墳図。
図書館から出た。
図書館駐車場から見る「三ッ城・1号古墳」。
全長は92m、高さ13m。広島県最大の前方後円墳。
2001年、国の文化財に指定。現在は「三ッ城公園」。
後円には三つの石棺あり、ガラスで覆われてあるが原型の石棺を見ることが出来る。
石棺からは人骨の他、刀剣や勾玉が出土したそうだ。
「前方」から見る「後円」。
三段で積み重ねられた古墳で、格段には埴輪がびっしりと並べられてある。
下から見上げる後円の埴輪。
側面から見る三段と埴輪。白い色(えいちゃんが立っている場所)は濠。周壕が古墳を囲んでいた。
見ごたえのある「三ッ城古墳」だった。古墳に忠実な整備復元に好感と熱意を感じた。
この日、
古墳を見る人はいなかったが、自然公園で遊ぶ母と子の姿が多かった。
2013年8月28日