2013年8月10日 土曜日 宮崎県日南市飫肥 「飫肥城下町」 | |||||||||||||||
垂水港 | ![]() |
古江 | ![]() |
鹿屋 | ![]() |
串良 | ![]() |
ダグリ岬 | ![]() |
油津港 | ![]() |
飫肥 | ![]() |
都城 | |
7:30着 | 8:20頃 | 9:00頃 | 9:50頃 | 11:00頃 | 12:12〜13:01 | 13:34〜14:29 | 15:58〜 |
「武家屋敷通り」
ここに移転された「小村寿太郎誕生家」、
服部邸
映画ロケ地の看板「石井十次の”石井のおとうさんありがとう”」
「八幡馬場通り」、
通りの写真右手は重伝建地区。
県道430号線を東に進む。ここも写真右手は重伝建地区。
次に大手門通りを南に行く。
「鯉の放流を休止」看板がある。
ここに鯉が泳いでいた。
飫肥の町並図。
蛇行する酒谷川に沿った5万石の城下町。
国道222号線は「本町商人通り」。
歌碑にあるように「日向杉」が重要な産業だった山間の城下町。
大手門通り、国道から南の酒谷川の筋。
えいちゃんは大手門通りを城門横の駐車場へ帰る。
飫肥城は落ちついたイメージ通りの城跡だったが、町並みは予想以上に見事だった。
やや知覧にも似た古い石垣の武家屋敷が多く残り、商家もよく保存されている。
重伝建の指定は古く昭和52年(1977)、九州初の指定を受けている。
保存活動は(財)飫肥城下町保存会が取り仕切っているようで、
こうゆう地方の活動に財団法人が存在するのも驚いた。多年の活動が認められ信頼されているのだろう。
2013年8月19日