2013年8月11日 日曜日 鹿児島県 霧島市霧島田口 「霧島神宮」 | ||||||||||
霧島神宮 | ![]() |
韓国岳登山 | ![]() |
えびの | ![]() |
人吉 | ![]() |
八代 | ||
6:30〜6:48 | 7:17〜11:33 | 12:00頃 | 13:16〜15:00 | 16:53〜 |
都城から霧島は近い。
1時間弱で硫黄の匂いのする霧島に着いた。
韓国岳に登る前に、霧島神宮にお参りしよう。
神宮前の駐車場には、合宿中の大学生の姿が数人見えた。
表参道からお参りしよう。
二の鳥居。
龍馬とお涼がいて、その後ろに展望所がある。
それが「霧島神宮展望台」。
桜島や開聞岳まで見えるような展望台だが、
眼前の霧島の山々でさえ見ることは出来ない。
がっくり。だが、もうちょっと時間が経てば晴れてくるだろう。
三の鳥居。壮大な社殿が見えてきた。
拝殿から本殿まで姿よく社殿が重なっている。
「御神木」の大杉。
本殿の右手にある神楽殿。霧島神宮は朱色が多い。
神社から降りてきた。
霧島は「日本発祥の地」、
”天孫降臨の地”だからね。
あっ”天孫降臨の地”が見えてきたぞ。
さあ、るんるんで登山口へ行こう。
2013年8月19日