2013年8月8日 木曜日 鹿児島県鹿児島市城山町 「西郷洞窟」 | |||||||||||||||
自宅 | ![]() |
桜島 | ![]() |
城山 | ![]() |
ホテル | |||||||||
2:30 | 13:09〜15:49 | 16:19〜17:17 | 18:51 |
西郷洞窟に来ると、
観光土産店と大きな「せごどん」像があった。
洞窟に、お入りくださいと書かれてあるので
それに従って入った。
西南戦争の絵図が洞窟内に展示されていた。
洞窟内。
その洞窟を出ると、
次の洞窟があった。
こちらがどうも、ほんものらしい。
ただ本物の方は柵の外から見て想像するだけ。
西郷どんは西南戦争で負け、死の直前をこの洞窟ですごし
やがて洞窟を出て撃たれ、介錯されて死んだ。
西郷洞窟で本日の見物は修了した。
鴨池のホテルに泊まった。
部屋からは桜島が正面に見えた。
温泉の大浴場。これがわっぜえ良かった。
湯も展望も、そして(客が無く)独り占めでき、最高の展望温泉だった。
悪いのは、場所が判りにくかった。
鴨池の飛行場跡地で、
周辺は県庁やマンションが建ちすっきりしない町になっていた。
おまけにホテルのデザインが流線型建物である、にかかわらずそうでなかった。
とゆうのは、
宣伝やカタログは海から写した流線型ビルで
陸からは普通の形のビルだった。
(これが陸から見るホテル)
宣伝には海から眺めた写真を使用している。
(8/10・垂水行の船から撮影した)
2013年8月14日