2013年8月2日 金曜日 福井県三方上中郡若狭町三方 「三方五湖」 | ||||||||||||||||
笠岡 | ![]() |
熊川宿 | ![]() |
三方五湖 | ![]() |
小浜 | ![]() |
高浜 | ![]() |
引揚記念 | ![]() |
五老岳 | ![]() |
赤れんが | ![]() |
舞鶴 |
2:40発 | 5:19〜7:11 | 7:41〜8:47 | 9:43〜10:56 | 12:00頃 | 13:45〜14:35 | 15:10頃 | 15:52〜16:30 | (泊) |
ここは「三方湖」、三方五湖の一つ。
これは「水月湖」。
三方湖から水月湖にかけて梅林がつづいている。
やがて有料道路・レインボーラインになった。
レインボーラインは山岳道路だった。
若狭湾を眺める。
三方五湖を眺める。
三方五湖は久々子湖が直接海と繋がり、他の四湖は間接に海と繋がる汽水湖。
レインボーライン最大、かつ唯一のレジャー施設に「山頂公園」がある。
レインボーラインの料金所で
「申し訳ありませんが山頂公園は午前8:30からリフトが動きます」と言われた。
駐車場から湖や日本海を眺めた後、9;30になったので乗り物の場所に行くと・・・・
道路とは別料金の有料だった。
料金所のおじさんがわざわざ「申し訳ありませんが・・」と言うものだから
てっきりリフト込み料金かと思っていた。
別料金なら行かない。
山頂公園には花や遊技場があるけど、それは関心も無い。
次に走ろう、まだレインボーラインは半分残っている。
途中ところどころ駐車場があり、展望が可能。
三方五湖のすばらしい眺め。
海と半島がからんで、
地形は複雑、眺めは良好。
若狭湾。
日向湖と海。
手前が日向湖、その先は若狭湾。
日向湖に沿って町並みがつづく。
古くからの漁師町だろう、
興味をそそる町が湖につづいていた。
2013年8月5日