2013年7月26日 金曜日 | 笠岡駅 | ![]() |
本竜野駅 | ![]() |
姫路駅 | ![]() |
笠岡駅 | ||
兵庫県たつの市竜野町 | 6:56 | 10:06〜12:16 | 12:36〜15:03 | 17:15 |
「竜野橋」のうえ。向うの紅い橋は「旭橋」。川は揖保川で、川釣りの人が見える。
橋を渡ると古い町並みがつづいている。
竜野城の方向へ進む。
これは「円光寺」。
駐車場の垣根。図書館の駐車場。
こちらはもっと大きな「公民館駐車場」。
公民館横のトイレ。
「男」「女」の暖簾が見えたので銭湯かと思った。
たつの市立竜野小学校。
竜野小の「カラタチ」の生垣。
校内に「北原白秋の詩で有名な・・・」カタタチの花、と説明されているが
えいちゃん世代では島倉千代子の名曲「からたち日記」の方がピンとくる。
竜野小の校門付近は江戸時代には竜野城大手門があった場所。
そして正面には「家老門」が見える。
前を歩く水着姿の小学生。
看板を見れば「竜野小学校水訓場」。
ここjはプールの門で、プールは水訓場。
右が水訓場で、左は学校の体育館で「竜野小学校屋内運動場」。
この時、一台の車が屋内運動場に入っていった。
写真にとれなかったが、給食の車で屋台造りの給食車だった。
やることが徹底しているわ。
これよりえいちゃんは古い竜野城がある鶏籠山(けいろうさん)へ登る。
登山口から見る水訓場。児童はラジオ体操中。
えいちゃんが登る鶏籠山は「竜野古城」と呼ばれ、
麓の城が新しい城で、山頂付近の山城は古いので「古竜野城」と呼ばれている。
標高は211mある山城。
2013年7月27日