2013年7月26日 金曜日 | 笠岡駅 | ![]() |
本竜野駅 | ![]() |
姫路駅 | ![]() |
笠岡駅 | ||
兵庫県たつの市 | 6:56 | 10:06〜12:16 | 12:36〜15:03 | 17:15 |
「青春18きっぷ」で兵庫県のたつの市と姫路の元師団があった場所に行く。
師団では、亡き父を偲びたいと思っている。
笠岡駅の上りホームから海を見る。
元井笠鉄道のホーム付近から、えいちゃんが乗る電車を見る。
岡山駅で乗り換えた。
山陽線の岡山駅と西川原・就実駅間。
旭川の鉄橋から見る岡山市街地。
相生駅。ここでも乗り換えた。
姫路駅の山陽線ホーム。
山陽本線は、これより以西は「神戸線」と呼ばれる。
えいちゃんは構内放送によって初めて「神戸線」なるものを知った。
山陽線のうち姫路から神戸・大阪ふきんまでを「神戸線」と呼んでいる。
たしかに、えいちゃんが普段利用している山陽線とは雰囲気ががらっと変わってくる。
人も多い、車両も多い。都会線だ。
姫路駅の姫新線ホームから見る大手前通りと姫路城の覆い堂。
神姫バスのビルには「2014NHK大河ドラマ 黒田官兵衛」の垂れ幕がある。
姫路駅で姫新線に乗り換えた。
姫路から約20分、「本竜野駅」に着いた。
ホームには「赤とんぼ」の銅像。
そして駅から出ると、駅前にも「赤とんぼ」。
似たようなのが二つも必要ないと思うけどな、一つでじゅうぶん。
これが「本竜野駅」の駅舎。まだ新しそう。駅は橋上にある。
駅の隣に「揖保の糸」のビルが見える。
素麺好きのえいちゃんにとって「たつの市」とは、第一が「素麺の町」「揖保の糸の町」かな。
本竜野駅からまず、「竜野橋」を目指す。
途中ここにも「揖保乃糸」の建物がある。やっぱりソーメンの町だ。
これが「竜野橋」、正面右手の山が「鶏籠山」。
鶏籠山に登るのも「たつの市」に来た目的のひとつ。
2013年7月27日