2013年7月17日 水曜日 | 笠岡 | ![]() |
氷ノ山登山 | ![]() |
♨ | ![]() |
若桜 | ![]() |
河原城 | ![]() |
笠岡 |
鳥取県鳥取市河原町 河原中央公園・河原城 | 5:20 | 8:57~12:38 | 13:38~15:05 | 16:00頃 | 18:50 |
帰り道、鳥取道河原インターの近くに見える「河原城」に寄った。
名前と恰好は城だが、もちろん「城」ではない。
唯の「展望台」だろうと思って来たのだが、意外や
すぐれものの似せ城だった。
この天守閣は国の「ふるさと再生事業・・」例の、一億円ばら撒きのお金を使用して築城したそうだ。
当時は八頭郡河原町だったが、今は鳥取市と合併している。
ここが入口で、入場は無料。
館内の一階には土産物コーナーもあり、係員が3人位いる。
ではさっそく展望台に登る。
北、千代川と鳥取市街地が見ている。
砂丘や海は見えない。
東、鳥取自動車道と千代川が横断。但馬方向の山々。
南、智頭方向。
西、山と田んぼ。
二階に降りた。
紙人形で鳥取藩の参勤交代・大名行列を再現している。
これは暮らしを紙人形で。
美人絵の行燈。横に七夕の飾りも立っている。
他にも河原町の古代出土品や刀剣。パネルやジオラマもあった。
無料にしては展示物も展望も良かった。満足。
なお偽天守閣は、犬山城に似せたそうだ。
正式名は「河原中央公園」と言って今では800本の梅の木を植えた、梅の名所になっているようだ。
2013年7月18日