2013年7月17日 水曜日 | 笠岡 | ![]() |
氷ノ山登山 | ![]() |
♨ | ![]() |
若桜 | ![]() |
河原城 | ![]() |
笠岡 |
鳥取県八頭郡若桜町若桜 「仮屋通り」 | 5:20 | 8:57~12:38 | 13:38~15:05 | 16:00頃 | 18:50 |
ここが「仮屋通り」。
「カリヤ通り」とも表示している。
カリヤ通りも蔵通りと同じように、明治18年の大火以来火災から守る住宅造りにした。
道路から3.3m離れて土台を造ること。
土台から1.2mの庇(仮屋)を造ること。60cmの川を造ること。
昭和の初期まで、通りは傘なしで雨の日も仮屋の下を歩いていたそうだ。
豪雪地帯のアーケードの役目もあったそうだ。
昭和の初めには800m程のヒサシのアーケードだった。
今はとぎれとぎれに仮屋の住宅が存在している。
木造三階建てのヒサシのお宅。
このカリヤは「昭和おもちゃ館」。
えいちゃんになつかしいオモチャはない。
何故なら、
おもちゃは買ってもらえなかった。おもちゃで遊ぶという事はほとんどなかった。
これが「仮屋通り」。
昔はこの道が但馬や播州への道、すっかり減ったカリヤだが街道の面影は残っている。
2013年7月18日