2013年7月7日 日曜日 | すいかマラソン | ![]() |
はわい温泉 | ![]() |
道の駅・犬挟 | ||||
鳥取県東伯郡北栄町 お台場公園 | 8:47〜11:14 | 12:05〜13:00 | 14:00頃 | ||||||
「第26回北栄町 すいか・ながいも健康マラソン大会」 |
早めに会場に着こうとホテルを7時10分に出た。
ヤフーの地図検索では到着まで1時間10分が必要。
ところが会場近くで渋滞が発生し、駐車場に入れると前日の雨でぬかるみ、
おまけに会場に着けばトイレに入り、
受付完了時間はスタート7分前。
最悪のスタート前となった。
ゼッケンを付けるのが精いっぱいで、ついにはチップを付ける時間が無くて結果的にはオブザーバーゆうか非公式参加選手になった。
挙句の果ては
、
3kmのスタート地点に立っていて妻が、ここは5kmでない事に気が付いて急ぎ場所を移動した。
こうゆう状況ではテンションが上がるはずも無く、下がりっぱなし。
9時40分に5kmのほぼ最後尾の辺でスタートした。
スタートして300mも走らないうちに前の選手が全員歩きになった。。。??
なんで・・?
「水たまりがあるので避けているそうよ」の声がした。
やがて、
その「水たまり」をえいちゃんも歩いた。
これには笑った。
(コース途中水たまりを避けるため列が細くなって、歩く)
やがて復路の先頭選手たちとすれちがうようになった。
松林や砂丘の農地を見ながら走った。
砂丘に広がる農場。
ここで3kmのコースと合流する。
ゴール地点へ向かう5kmと3kmの・・・後位の・・・選手たち。
ここでゴール。
ではスイカを食いに行こう。
スイカを食べに行こうとしたら妻が食べていた。
えいちゃんより早くゴールしたようだ。
スイカを六切れほど食べて砂丘に行った。
砂丘を見て腹を減らして、またスイカを食べる。
日本海と北栄町の砂丘↑↓。
お台場の大砲、「由良台場跡」。
そして会場に戻った。
ここでスイカを4切れ食った。
今回は、計10切れのスイカを食べた。
「もーー、いっぱい食べた」
とお腹をさすりながら言う・・・妻に
「へいでなんぼう食うたん?」と聞けば
「三切れよ」
えいちゃん唖然茫然。
「すいかマラソン」に参加選手の大人では過去最低量に違いない。
あれほど強欲な妻だが、身体とは関係ない事がよく分かった。
2013年7月8日