2013年6月30日 日曜日 | 藤戸 | ![]() |
鴨方 | |
倉敷市藤戸町天城 | 8:48〜11:38 | 13:19〜13:42 |
寺町から分れ天城台へ登る。登って見る岡山市側。
こちら倉敷市側。これより下って行く。
「笹無山」は行くのが難しい。
今回は二度目、迷わずに行ける自信はない。
最初の時は数人の人に尋ねて、やっと行けた。
(今回は尋ねずに行けたが、地図を何度も確認してゆっくりと向かった)
天城街道にある標識。
田んぼに面した生活道路を行く。
目印は、高速道の向こう側の丘の上にある「岡山学院大学」
瀬戸中央自動車道と岡山学院大が見えた。すぐそこだ。
これが「笹無山」。
平家物語や謡曲で有名な「笹無山」だが、
ただの土盛りにも見えて、訪れる人は少ない。たぶん藤戸町以外の倉敷市民のほとんどは場所を知らないだろう。
里山ハイカーのえいちゃんは笹無山に登る。
登山時間1分弱で山頂に着く。
ここが歴史の山、笹無山の山頂。標高は数メートル。
笹無山の山頂からの眺め。瀬戸中央道。
笹無山山頂から見る笹無山の標識。
山から下りた。
後は茶屋町まで戻る。
県道天城街道の「天城郵便局」。
天城郵便局からは倉敷川の川筋を通る。
天城の町並みに合流。
天城小学校の裏側になる「遍照院」。
広田神社からは来た道と同じ道を茶屋町まで戻った。
2013年7月3日