2013年6月30日   日曜日    藤戸    鴨方 
倉敷市茶屋町〜藤戸町藤戸  8:48〜11:38    13:19〜13:42 


藤戸寺では6/29・30の両日「沙羅の花を観る会」があるという。


”沙羅”とは、もちろん、あの

・・・・沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす・・・・の沙羅。




沙羅を見に藤戸寺へ行こう。








茶屋町から出発。















JR宇野線と瀬戸大橋線が走る茶屋町駅。















その茶屋町駅のすぐ近くにあったであろう下津井電鉄の下電・茶屋町駅。

駅があったのはこの辺だろうな。
















これより下津井電鉄の廃線跡を藤戸寺まで行く。





現在は「桜道」と呼ばれている、

名の通り桜の並木がつづく。















この三角形の石は国境の石。






写真左が備中で、右が備前と思える。

説明の碑が建っている↓。

えいちゃんも国境(備中・備後)の村に生まれたが、それは県境なのでわかりやすいが「備中」と「備前」の国境はほんとにわかりにくい。
















サンカーの練習中。

少年サッカーと少女サッカーが同時に練習。














六軒川を渡る。

















藤戸に向かって右手に「広田神社」が見えた。


寄ってみよう。














おお、親の狛犬が子の狛犬に乗っている。













立派な拝殿本殿だったが、











付随した社殿の一部が崩壊していた。
















更に下電の廃線道を行く。












ところが児島方面に行き過ぎた。






倉敷川まで戻り、

県道を藤戸寺に進んだ。






正面のやや左手の神社が「藤戸寺」、



源平合戦当時、倉敷川は海。この写真のえいちゃんが立つ場所は海、または「児島」という島だった。




つぎ・藤戸寺「沙羅の花を観る会」



2013年7月2日