2013年6月29日 土曜日 福山市津之郷町 山陽道福山SA(上り) | ||||||||||||
瀑雪の滝 | ![]() |
白竜湖 | ![]() |
棲真禅寺公園 | ![]() |
椋梨城跡 | ![]() |
せら夢公園 | ![]() |
ラベンダーの丘 | ![]() |
福山SA |
9:10頃 | 10:30頃 | 11:20頃 | 12:00頃 | 13:00頃 | 13:50頃 | 14:50頃 |
昨日の中国新聞に福山サービスエリア(上り線)がリニューアルオープンした記事が載っていた。
帰り道に寄ってみた。
秀峰・高増山の麓にある山陽道・福山SA。
写真左のバラの花壇は変わらずだ。
マグドナルドは新規かな?
ゆるキャラのぬいぐるみが二人いるぞ。
新聞によれば「パヴァリエ ローズマインド福山」という。
オープン初日は2日前の6月27日。
「パヴァリエ」とはフランス語で”駐車””様々”の意味があるそうだ。
店内に入れば・・・・写真無し・・・、
パンをはじめ、食べ物コーナーがひろがっていて、
近年さびれる一方の福山駅前よりも、にぎやかな人の波ができている。
イメージとしては巨大な「道の駅」が出来た感じ、
しかも泥臭い物産市の商品を、百貨店のハイカラな空間にして売っている。
以前に比べてずいぶん良くなったように思える。
もっとも、
えいちゃんは利用せんからね。
じつは二度目。(高速道路でなく高増山へ登る食料買うため一般道から利用経験があるだけ)
(下りのSAは過去一度もなし)
笠岡インターから乗ると福山SAは上下線とも用が無いんじゃわね。
それは買物嫌いのえいちゃん個人的な理由で、
逆のひと(買物が楽しい人)は魅力的なショッピングセンターだと思える。
多数のガードマン氏が車を誘導している。
店の内外とも人気が伺える。
福山SAの場合、一般道側(SAの裏)にも広い駐車場があるので市民はそこから入場する。
福山SAは当分人気が続くだろう。
という事は、
ちょっと小腹に食を通す人や、ジュース買ったり、トイレ休憩の人は他のSAやPAを利用した方が無難のようだ。
2013年7月2日