2013年6月28日 金曜日 | 瀬戸内ゴルフ倶楽部 | ![]() |
日光寺 | ![]() |
大窪寺 | |
笠岡市鋼管町 JFE瀬戸内海ゴルフ倶楽部 | 7:35〜12:21 | 13:10頃 | 14:10頃 | |||
〜全英への道〜 第43回 ミズノオープン |
高校以来の友人であるはるちゃんからミズノオープンを見ようとお誘いがあった。
大会の2日目、7時半に入場ゲート前で会う。
今日の天気予報は「曇り」、降水確率は0%。
(午前中は風はほとんど無かった、午後はわからない)
(写真は入場ゲートから禁止)
はるちゃんと二人で、
彼からゴルフの解説や、選手の解説をしてもらいながら観戦した。
コースに選手がいない時は互いの近況や同級生の事、
それに「今後の事」を話した。
今日の目的はゴルフはんぶん、会う事が半分。
(6/28のRSKテレビニュース)
7時半過ぎにゴルフ場に入り、
2番ホールのティ付近に陣取って見た。
4組の小平智・黄重坤・片山晋呉は3人とも顔と名がわかった。
5組の藤本、
6組のコンコルド青木もわかった。
そして次は大ギャラリーの大移動がやってくる。
7組は今が旬の「松山英樹」がいる。
松山が打った球はどっちに飛んだか分らないが、
はるちゃんが言うには
「今日は調子が悪い、予選落ちもありえる」。
もっとも、えいちゃんは松山のボールに限らず選手の打った球が見えない。
一度見えたが、
それは、
球でなく「ひばり」だった。
(6/28のRSKテレビニュース)
8組にはハニカミ王子のライバル「池田雄太」がいた。(王子は不参加)
松山のすぐ後だけに地味に見えた。
次は見物場所を移動して5番ホールのグリーン下で見た。
ここでも松山と遭遇して、その時はグリーン周りは混雑した。
その混雑ぶりは、
選手は「音」、ギャラリーは多く来て「見えない」こと、その間を報道カメラが走る。
松山が去ると、元の静けさになった。
(6/28のRSKテレビニュース)
次の移動は13番ホールのグリーン横。
13番のグリーンは見る場所として人気が無いので、はるちゃんと二人で雑談を楽しんだ。
その次の移動は9番と10番の間にある飲食ブースで弁当を買って食べた。
最後の移動は「ギャラリープラザ」に行った。
地元物産店は貧相だった。
「福山市」からはバラとバラに関連した商品。
「笠岡市」からは笠岡諸島の海産物や干拓地の果物。
たぶん広さの制限があったのだろうな。さみしい地元物産市だった。
(午後12:22の駐車場)
「ギャラリープラザ」ではるちゃんと別れた。
はるちゃんはゴルフ見物とプロの技の勉強をする。
えいちゃんはゴルフ場を去って行った。
これは夕方のテレビニュース。
(6/28のRSKテレビニュース)
このように↑、テレビも「松山英樹」一色。
バンカーから打つ松山。
(6/28のRSKテレビニュース)
パットが決まらない松山。
(6/28のRSKテレビニュース)
その結果、予選落ち。はるちゃんが予想していた通りだ。
(6/28のRSKテレビニュース)
これが2日目の成績。
(6/28のRSKテレビニュース)
笠岡では過去11回中、
日本人の優勝者は二回あるだけ。今年も外国人選手になりそうだ。
2013年6月28日