2013年6月17日 月曜日 | 世羅町 | ![]() |
あやめ祭 | ![]() |
神宮寺 | ||
府中市上下町矢野 「四季の里」 | 8:27〜12:09 | 12:37〜13:10 | 13:58〜14:30 |
上下(じょうげ)名物はいろいろある。
かかし祭りに、雛祭り、白壁の町、矢野温泉、翁山、その他。
なかでも矢野温泉四季の里の「あやめまつり」は上下を代表する行事。
入園料400円払って園内にはいると、そこは10万本といわれるアヤメの花。
最初はゆっくりと花を見ながら上っていく。
どの花もほぼ見頃。
ここが四季の里で一番高いアヤメ。
周回しながら下って行く。
うえから見下ろすアヤメ園。
清楚で情緒があるアヤメの花。
あんまりきれいなので歌でも一曲出そうになる。
アヤメの歌といえば、あれしかないな。
アレとは
美空ひばりが歌った”娘船頭さん”・・・・詩も曲もいい。「日本の歌」という感じがする。
四季の里の中央付近から見るアヤメの花。
国道や高速道、それに鉄道からも離れた静かな環境にある矢野温泉四季の里。
周辺に溶け込んだアヤメ。
ステージと、その後ろには滝が落ちている。
休憩所兼観光案内所。小学生がつくったテルテル坊主も可愛いい。
これが「ポスター」。
期間中の土日は、ステージやブースが賑やかになるようだ。
矢野温泉四季の里には何度も来たことがあるが、アヤメが咲く時期は初めてだった。
思っていた以上に上下のアヤメは綺麗だった。
2013年6月20日