2013年6月7日  金曜日      鳥羽    下宮    内宮    松阪 
三重県松阪市殿町  「御城番屋敷」   6:45〜8:00    9:38〜10:11   10:40〜11:56    13:29〜18:00 



松坂城から御城番屋敷方面へ下りた。「裏門」だ。














本居神社が見える。


















松坂城裏門付近に東屋とトイレがある。


その東屋から「御城番屋敷」を見る。






東屋で休憩中のおじさんが




現在も住宅として使用していること

しかも江戸時代からの縁じゃが入居していることなどを話してくれた。













ガイドブックによると


幕末に三の丸に建てられた。

松坂城警備の為に紀州藩士と家族が入居した。







一軒は復元整備して公開している。




とのことだ。





これが公開している一軒。






ボランティア婦人が二名詰めていた。





婦人の話では、



邸内は江戸時代とほぼ変わらず、

電化や水回り以外は昔の造りそのままだそうだ。




















すばらしい生垣で外観からの生活を守り、来る人に美しさを与える。
















「住民の生活を守る」市の啓蒙も控え気味なところがいい。




















御城番屋敷から見る松坂城。















御城番屋敷は見るべき文化財だった。


生活を営みながらの文化財は貴重だ。





そう思いながら市街地へ向かう。















これが「松阪市役所」、この付近に松坂城大手門があった。








「松阪」は「まつさか」で、

蒲生氏郷がめでたい「松」と、大坂の「坂」を併せて命名した地名。



たぶん大坂が大阪に変わったのを機に、松坂も松阪になった。



つぎ・魚町通り〜参宮道



2013年6月11日