2013年6月7日 金曜日 | 鳥羽 | ![]() |
下宮 | ![]() |
内宮 | ![]() |
松坂 | ||
三重県伊勢市 伊勢神宮 (内宮) | 6:45〜8:00 | 9:38〜10:11 | 10:40〜11:56 | 13:29〜18:00 |
五十鈴川の御手洗場。
第二鳥居。
神楽殿の横を行く。
神宮杉。樹齢は500〜1000年。
工事シートに覆われた「正宮」(しょうぐう)。
正宮参道の終点。ここより前での撮影は禁止。
屋根が少し見えるだけの、新しい「正宮」。
正宮から「荒祭宮」へ向かう。
大木が多い境内でも、特に大きな木。
「「荒祭宮」(あらまつりのみや)。
再び神楽殿の隣に出る。
深い緑の「御池」。
神苑の前を行く婚礼の一行。
まるで松羽目のような松の公園だ。
宇治橋を渡って内宮から出た。
「おはらい町」を歩く。
おはらい町通りは、食べるもの関連の店がが半分以上ある。
貝、魚
とうふ、せんべー
寿司、そば、茶店
そのお店すべてに江戸情緒が漂っている。
おはらい通りの中間、新橋を渡る。
橋の上から見る五十鈴川。
次の橋(浦田橋)から、河原の駐車場がはじまる。
では伊勢を去って松坂に行こう。
2013年6月10日