2013年6月6日 木曜日 三重県御浜町〜熊野市 | ||||||||||||
七里御浜 | ![]() |
花の窟 | ![]() |
松本峠 | ![]() |
土井竹林 | ![]() |
夫婦岩 | ![]() |
鳥羽展望台 | ![]() |
鳥羽散策 |
5:30頃 | 6:00頃 | 6:40〜7:31 | 9:10頃 | 12:00頃 | 13:20頃 | 15:48〜17:50 |
熊野川に架かる国道42号線は道がわかりずらかった。
何度も熊野川を行ったり来たりした。(三重県と和歌山県を行き来した)
工事中が原因ではあるが標識がまったく役に立っていない。地元以外の人はあれでは困惑する。
新宮の隣、三重県紀宝町鵜殿の町は興味あったが工事中の橋でいらぬ時間を費やしたので素通りした。
今日もひたすら国道42号線を走る。
長い海岸線がつづく「七里御浜」。ここで海辺に降りて行った。
砂浜でなく玉砂利の花。
熊野灘・太平洋が打ち寄せる。
海は静かだが、太平洋の引き潮は見ていて怖いくらい迫力がある。
長い「七里御浜」、玉砂利の他にはたまに大きな立木があるだけ。
国道に「花の窟」の標識を見て車を止めた。
「花の窟」(はなのいわや)には社殿は無く、45mの巨岩が神であるという説明板。
夜でもないのに常夜灯が灯る。
この常夜灯を抜けると、
目の前に壁のような大岩がある。これが「花の窟」だ。すごい!
岩の下に御賽銭箱が置かれている。
少し離れて見る「花の窟」、とにかくすごい。
観光客用に出来た江戸風な茶店・土産店などがならんでいる。
花の窟の横は国道42号線。熊野市街地も近い。
道路の前は熊野灘。打ち寄せる波の音が聞こえる。
2013年6月14日