2013年6月5日 水曜日 和歌山県串本町 | ||||||||||||||
笠岡 | ![]() |
白浜温泉 | ![]() |
千畳敷 | ![]() |
串本 | ![]() |
橋杭岩 | ![]() |
太地 | ![]() |
熊野速玉大社 | ![]() |
新宮 |
3:40 | 9:10頃 | 10:00頃 | 12:50 | 13:10頃 | 14:10頃 | 15:40頃 | 16:21〜17:36 |
洞窟には入らず国道42号線をひたすら串本方向へ進む。
すさみ町にある道の駅、
「イノブータンランドすさみ」。
「イノブータンランドすさみ」前の海岸。
国道42号線は、ほぼ海に面した道で紀伊水道・太平洋が眺められ、岬や漁港がつづいた。
串本町有田。
駐車場の広さにつられて「串本海中公園」に止った。
普段、土産物にはいっさい興味ないが
ここの土産物は面白いものが多かった。見るだけでも楽しかった。
赤い手すりの先端が「水族館」。日本初の水中トンネル水族館。
この「串本海中水族館」が出来た時、新聞テレビで報道され続けた。
はぼ半年くらいは、毎週どれかの週刊誌のグラビアページにもなった。
その事を思い出した。
「珊瑚の道」には珊瑚の砂浜。
岩場で遊ぶ人。
水中公園から見る串本市街地。
ここは「串本港」
潮岬と紀伊大島をむすぶ「くしもと大橋」が見える。
串本港の海上保安船。
串本港の漁港。
2013年6月13日